2025年7月

色々な感触に触れたよ!

0歳児

photo01
photo02
photo03

0歳児クラスでは、ランチに出るオクラを見たり触れたりしました。1人ひとりがオクラに興味を持ち、じっと見たり、持ち上げたりしていました。後日ランチで出たオクラはよく噛んで食べていました。
あそびでは、絵の具やスタンプ台を使って手形をとったり指スタンプをしたりしました。指や手に色が付くと不思議そうに手を見つめていたり、紙に色がついたりすると周りで見ていた友だちも近づいて「あ!あ!」と色がついたことを教えてくれていました。

夏のあそび

1・2歳児

photo04
photo05
photo06
photo07

水あそびをしたり氷に触れたりしてあそびました。水あそびでカップやペットボトルに水を入れては流しを繰り返しあそんだり、ジョウロがお気に入りで友だちと「せーの!」と同時に高い位置から水を流して水あそびを楽しんでいます。氷あそびではおたまで氷を掬い手で触ってみたり、少しずつ氷が溶ける様子を不思議そうに見たりしていました。
また、ウォーターベットに寝ころび「つめたいね」「きもちいいね」と冷たい感覚を感じ、暑い夏でも涼しく快適に過ごせしています。

お願い事お星さまに届くかな?

3・4・5歳児

photo08
photo09
photo10
photo11

はくちょう組では七夕会をしました。七夕についての紙芝居を見たりたなばたさまの歌を歌ったりしました。子どもたちは七夕の由来に興味津々で「今年は織姫様と彦星様会えるかな?」など嬉しそうにお話ししていました。また、はくちょうクラスに大きな笹も届き、各クラスお願い事を書いた短冊と製作で作った七夕飾りを飾りました。短冊を飾るときも「お星さまに届きそうだから一番高いところにつける!」と言い、背伸びをして笹に飾る様子がとても可愛かったです。

畑作業頑張ってます!

5歳児

photo12
photo13
photo14
photo15

近隣の小学校の畑を借りてひばり組みんなでミニトマトとオクラと大豆を育てています。毎日気温が高いので、定期的に水やりに行ったりと頑張ってお世話した結果、ミニトマトがどんどん大きくなり3回も収穫することができました。収穫したミニトマトは保育園に持ち帰りみんなで食べました。「苦い」や「あんまり美味しくない」などの声が多かったですが・・・1から自分たちで作った野菜を食べている子どもたちの表情はとっても嬉しそうで誇らしげでした。

TOP